Now Loading...
学校で教わらない「夫婦学」

男女のパートナーシップを幸せに構築していく

考え方やあり方を学ぶことをスタンダードに。

「もっと愛されたい」「なんか怒ってばっかり」の原因と「愛し愛され円満にサポートしあえるパートナーシップを築きたい」の方法が、ちゃんとあることはご存知でしょうか。


それはとても簡単。

まずはあなたがあなた自身の力で幸せになれるようにすることです。


すると、それだけで不思議なことに結果として、旦那様に愛され、大切にされ、応援される未来がやってきます。


この仕組みは、男女の思考・潜在意識の違いにあります。


「夫婦学」は男女の心の仕組みと一人一人の個性を知って、自分も相手も幸せな気持ちにしてあげられるスペシャリストになる…

そして、何と言ってもあなた自身が女性である自分を最大限に楽しむ/満喫する力を学ぶスクールです。

-男性性女性性の違い(性質)

-幸せな成功法則

-潜在意識(深層心理)

-パートナー・家族の個性分析

-個性の違い(個性学)

-個性を尊重する考え方・あり方

-過去のトラウマ・思い込みと向き合う

-幸せメンタルブロックをとる

-心の望みを知る

-男性脳女性脳の違い(心理学)

-声かけ・小さな変化の実践

-実践でわかった心の抵抗と向き合う。

-女性の幸せ・女神論

-子宮について

-自分を幸せにする小さな変化の実践

-ケーススタディ

-日々のあるあるを考える

-落ち着いて行動できる女性になる

「夫婦仲良し」は学べる。

教わったことのない分野なのだから

上手くいかない、が当然

\いつでも学べる/

オンラインスクール

\パートナーシップを仕事に/
養成講座

\いつでも学べる/

インスタスクール

夫婦学スクールの詳細

夫婦学スクールは

4ヶ月で夫婦仲を改善したい

女性のためのオンラインスクールです。

募集要項
応募期間・回数
年に、3回を予定。
開催地

チャットワーク

個人セッションはZOOMを使用。

次回開催・応募方法

詳細は、メルマガ・LINE公式アカウントにて先行案内をいたします。下記よりご登録して楽しみにお待ちください。

決済は銀行振込またはクレジット決済とさせていただきます。

 

万が一、途中で解約をご希望の場合でも返金は致しかねますのでご了承ください。

\パートナーシップを仕事にする/
養成講座
夫婦学ティーチャー養成の詳細

夫婦学ティーチャー養成は

夫婦学スクール卒業生を対象に

スクールで学んだ夫婦学を

お仕事にするための資格取得講座です。

人生・夫婦生活をよりハッピーに

過ごせる方を増やしたい

「夫婦学」の良さと想いに

共感してくださるみなさんを

お待ちしています。

内容

1:6ヶ月講座 月2回

2:ケーススタディ

3:現継続生のフォロー公開

4:青木優子認定講師としてテキスト・コンテンツ使用可

募集要項

募集方法、詳細は卒業生にのみ告知(費用含め)しています。

まずは「夫婦学スクール」をご受講ください。

夫婦学スクールの募集は、メルマガ・LINE公式アカウントにて先行案内をいたします。

 

 

下記よりご登録して楽しみにお待ちください。

夫婦学を学ぶことは

女性である自分を最大限に楽しみ

満喫する力を学ぶこと。

青木優子
夫婦学スクール校長

29歳で出産

第1子の産後3ヶ月から息子のアレルギー、アトピー発症。初めての子育てで何が正しいのかわからず悩み病院をはしごする日々。

 

睡眠もとれず完全和食の食事に励み自分を責める毎日で育児ノイローゼでげっそり。本当に辛かった。子育ては毎日が孤独で責任を負う仕事であることを痛感。

 

ママ達が繋がるための居場所作りが大切だと感じ、ママの為のピラティスとベビーマッサージの教室を開催。

 

産後のママに「腰痛がなくなった!」「心が軽くなってきました」と嬉しい言葉を頂く。
心と体は繋がっているから体力づくりは本当に大切な事をお伝えできてうれしかった。

ご近所のママ達がお友達を誘い一緒に参加頂いたり教室の後でランチに皆で行かれたり楽しんで頂きこれも嬉しかった。


ママのための居場所が作れたと喜んでいましたが、また気になることがありました。

それは「夫の愚痴」公園でも教室でもスーパーでもママ達は夫の愚痴ばっかり・・・。

ママの居場所を作ることも大事だけど家族の土台である夫婦仲をどうにかしないとママのすべての不安や愚痴は消えないのではないかと気づく。
私自身も夫と子育てへの温度差があり、うまく進まない苦しい時期を経験。


この状況をどうにかしたいと思い、ISD個性心理学や男女脳のちがい男性性女性性などを勉強しまくる。

この時の衝撃を今でも覚えていますが、息子や夫へのイライラの原因は私と個性が近いからであったり育った環境が違うからという事を学び、自分の思い通りにしようとして苦しかったのだと気づきました。
夫であっても子供であっても自分とは別の人のことを変えることはできず、自分との違いを受け入れることが大切だと深く理解できた瞬間でした。

 

たくさんのママのお話をお伺いしてきてわかったことが、夫も子供も大切で大好きだからこそ自分と同一化しすぎてしまいうまくいかない。
個性の違いと男女の違いや育った環境の違いを受け入れることをISD個性心理学を元に周りに伝え始めました。

すると、「下の子はパパに伝えてもらった方が伝わりやすかった!」「旦那さんに言い方を変えたらすんなり動いてくれた!」
などなど嬉しい感想を頂くようになり本格的に個別相談スタート。

 

今までの教室(約3年)、個別相談約1000件以上を経て夫婦学メソッドが生まれた。卒業生は約300名以上卒業生満足度94.5%以上。

何故わたしが女性へ向けての仕事をしたいのかを考えてみると、純粋に女性に笑顔で幸せであってほしいという強い思いがあります。

 

女性の笑顔や女性特有の存在感は家族はもちろん周りや社会にまで影響します。
女性の笑顔は夫に力を与え子供に安心を与え周りをも幸せにする力があると思っています。
自分の存在のすばらしさに気づいて人生を楽しむ女性を世界中に増やしたい。


「夫婦」は当人だけの問題ではなく子供はもちろん親や孫へまでつながる大切な課題が隠れています。

 

結婚したら当たり前に学ぶ学問として、日本中に知ってもらい夫婦仲良しのご家族を増やし離婚率を下げ、少子化を食い止めることに繋がればうれしいです。

「夫婦学」のページをご高覧くださりありがとうございます。
夫婦学®スクール校長の青木優子です。


私は大好きで結婚したのにケンカばかりの夫婦関係、イライラした子育てをしていた時期がありました。
そこには妻、母親たるものこうであらねばという観念があること。
子供たちは自分が産んだとしてもそれぞれの個性の違いがあるということを学び変えることができました。


今ではなんの我慢もせずやりたいことをやり、夢を叶え、旦那さんともとても居心地がよく子供たちもすくすく育ってくれています。


皆さんがご両親に産んで育ててもらったように皆さんの毎日の言動が子供たちの常識になり幸せ力、自己肯定感にもダイレクトに繋がります。

家族の中心であるママが心地よく幸せであることが旦那さんの仕事力をあげ旦那さんの幸せにも影響します。
さらには子供たちが安心安全に暮らしていけることにつながり自分が大好きと思える子供に育ちます。


そんなあたたかい家庭づくりに不可欠な夫婦関係をハッピーに生きたいと願う女性に伝えたく夫婦学スクールを立ち上げました。
一緒に女性がハッピーで幸せな家族つくりをしませんか?