家系について私が
詳しいわけではないのですが
お伝えしたいことがあります。
夫婦の事をいつもお伝えしていて
いままで何百名のかたと濃厚に
話をしているとだんだん
わかってくることが
いろいろあります。
家系の流れというものを
感じます。
家系の流れとは、
離婚しやすいとか
なんとなく守られるとか
お父さんと似た人と結婚して
お母さんのように悩む人生とか
常識も受け継がれますから
家族時間が多い少ないとか
食費に関してや、
日々の過ごし方なども
子供に伝染していきます。
簡単に言うと
親がしっかりされていたら
子は安泰であったり
簡単に幸せがあったりします。
でも、ここで感謝がなかったり
親がしっかりの度がすぎて
過干渉になると
またいい感じがくずれていく。
微妙にずれていったり、
調整されていったり。
良い加減が大切です。
この良い加減って
どうしたらできると
おもいますか?
私がおもうには
【親から愛されていた】
という自覚がもてるか否か。
ここがとても大事なんだとおもいます。
親はきちんと伝えること
も大切だし、
子もちゃんと受け取ること
が大切で、誰かのせいで
悪くなるとかではない。
ここで更に大切なのが
ちゃんとまっすぐ
自分のために生きること
だとおもう。
生き方も、子育ても
正解がないからこそ
ちゃんと自分が自分を
知って自分のために
精一杯生きること。
昭和やいままではある意味
正解があったのかもしれないけど
これからは自由だからこそ
迷う人もいて特に
ちゃんとしてきたお利口な
女性ほど迷っているようにも
感じます。
誰しもが子供が大事だとおもう。
子供に幸せに豊かに
健康にいきてほしければ
いま私たちから良い
流れをつくっていくことが
とても大切だなって感じます。
だから私さえ我慢したら…は
間違いで、いますぐ私たちが
幸せで素直にいきいきと
喜んで生きることが良いんだと
おもいます。
素直にいきいきと生きるには
ちょっとしたコツがいります。
オンラインサロンで是非
一緒に学びませんか?
自分のためにも
大切な子供のためにも
親のためにも。
14日から夫婦学勉強会はじめます!
卒業生大歓迎!
仲良し夫婦ではなくさらに
極上夫婦になりましょう!
初めましての方大歓迎!
いままでの1DAYセミナーも
見放題です!!